Where did they go ?

画像

Singles 2000(2002)/中島みゆき

きっかけはLast.fmでした
なぜか急にブログへの投稿ができなくなってしまいした
いろいろと手を尽くしてみたのですが改善がみられず
記事の方はbloggerに移行しました
結局,アカウントも抹消
これを機に利用頻度の低いサービスの閉鎖を決意しました
Camelのデータを保存していたbiglobeのブログはHatenafotolifeへ
twistoryとStorifyは脱会,データも廃棄
techcrunchが推薦していたpicpizは,待たずしてサービス停止
最後は,閑古鳥が続くteacupの掲示板
残っていたのは2006年5月15日以降のもの
こちらの記事は何とも消すにしのび難くてFAQを見ましたが
データ書き出しには対応していないとのこと
しかたなく,一旦,safariの機能を使いWebアーカイヴ・フォーマットに保存
その後,時間を見ては地道にコピペを繰り返し
Wordpressに貼付けました
コピペ作業で読み返した昔の投稿記事ですが
そこには懐かしいお名前が…
という訳で,アルバムは女房所有の中島みゆきのベスト盤
1曲目が「地上の星」
何だか妙に歌詞が心に染みて切ない心持ちとなってる年の瀬です

優勝

画像
V(2012)/Paatos

カープのクライマックス・シリーズ進出の夢が断たれた今
広島県民の希望はサンフレッチェ
Jのリーグ戦も最終盤に突入
現在,2位のベガルタ仙台に勝ち点差1
僅差で首位を走ります
しかし,昨日の浦和戦は惨敗
ペトロビッチ相手にやり難かった?
ここは,ねじを巻き直し
残り2試合,セレッソ大阪,ヴィッセル神戸との対戦に臨んでほしいものです
アルバムは,スウェーデンのPaatos
2012年の最新作
暗鬱な感じは薄れて,聞きやすくなった印象
5作目ということで,タイトルはシンプルにV
さて,話は再びサンフレ
思い出すのは,1994年のJ創設2年目前期優勝
基町クレドの巨大ディスプレイの前の大歓声
ハシェック,チェルニー,高木…そしてボランチに森保
そう,今のサンフレを率いるのは,森保一
名前も縁起良くナンバー・ワンですし
見事「V」を勝ち取るものと信じています

Spell


Emotion & Commotion(2010)/Jeff Beck

仕事を終え帰宅後
いつものようにテレビの報道番組にチャンネルを合わせると
何やら普段と異なる雰囲気に,思わず画面を注視しました
テロップには,京大の山中教授がノーベル賞を受賞との表記
家族皆から歓声があがりました
日本人としは誇らしくもあり,何より明るいニュースとして
その後も,テレビや新聞は,連日,この話題です
受賞理由は,もちろん,噂のiPS細胞
再生医療への応用が期待されているそうで
動物実験では脊髄損傷やパーキンソン病の治療に成果が見られたそうです
熾烈な特許獲得競争が世界レベルで繰り広げられているようです
今回御紹介のアルバムですが
3大ギタリスト(この表現,今では死語 ?)の一人Jeff Beckの2010年作
Emotion & Commotion
7年ぶりの新作とあって注目を集め,セールス的にも成功しました
5曲目が Screamin’ Jay Hawkinsの代表作
I Put A Spell On Youのカヴァー
えっ,なんの関係かって…
いや,I と Put と Spell の頭文字,単なる駄洒落でありました
スマン
さて,話は再びiPS細胞
ネットで調べると,その作成方法は摩訶不思議
文系人間の私には全く持って理解不能です
でも,想像するに,iPS細胞作成特許の決め手は
きっと,山中先生が,最後に試験管に向かって唱える呪文なんじゃないでしょうか
「ちちんぷいぷいのぷい」とかね(笑
いや,意外にあり得る?

ASIA CUP


20120922140358

Of Queues And Cures(1978)/National Health

9月14日から,男子バスケのアジアカップが東京で開催されています
日本代表チームは予選リーグを3勝1敗で2位通過
決勝トーナメントに進出し順調に勝ち進んでいますが
こうした中,17日に衝撃的なニュースが報じられました
パナソニックが経営改善のため,五つある運動部を縮小する検討に入り
その候補の一つとしてバスケットボールがあがっているとのこと
近年の成績はぱっとしないものの
前身の松下電器バスケット部といえば
1967年の実業団リーグ初代優勝チームとしてその名を刻む名門
とりわけ,私の中学・高校時代といえぱ
ラリー・ジョンソンを擁し黄金時代を築いていました
にわかには信じ難い…そんな心境でした
しかし,昨日,パナソニックトライアンズのホームページを見てみると
来季の活動は休止する方向で検討に入っており
2013年度に発足する新リーグへの参加も見合わせるとの記事が掲載されていました
気をとりなおし,いつものようにアルバム紹介
今回は松下にちなんで,National Health
確か,1stは登場済みかと思うので,2ndの Of Queues And Cures
ジャズ・ロックを基本としているけれど
ソフト・マシーン辺りと比べると聞きやすくて,私のような普通な人でも楽しめます
枯れたオルガンの音が気に入ってます
さて,アジアカップ日本代表チームですが
昨日のカタール戦に勝利し,なんとイランとの決勝戦に進出です
ここは是非とも予選の雪辱を果たし,優勝していただきたいものです
そうなれば,名門チームの休部という暗い話題に晴れない私の心も
きっとCureされるのではないかと思います
試合開始は本日16時30分
頑張れ,新生ハヤブサJAPAN !

Matching Ale

画像

Matching Mole(1972)/Matching Mole

今年は,おかげさまで仕事が多忙を極めています
そんな中,若い社員が職場の日帰りバスツアーを企画してくれました
正直、ここのところお疲れモードなのですが
せっかくですし気分転換になるかと思い参加することにしました
行き先は,岡山にあるキリンのビール工場
とにかく広くてでかい
工場敷地内の移動もマイクロバス
巨大な醸造タンクのスケールに圧倒されました
1時間の見学コースのラストはビールの試飲
運よく,噂の「一番絞りフローズン生」にありつけました…って,ご存じない?
なんと,泡が,シャーベット状になってるんです
広島では,マツダ・スタジアムやアンデルセンくらいでしか飲めないんじゃなかったっけ
2杯目は,黒ビールを堪能
さて,今回御紹介のアルバムは
Matching Moleの「そっくりモグラ」
Side2の3曲目が,Beer As In Braindeer
いつものとおり,帰宅後に今回のツアーの写真をサイトに載っけたのですが
過去記事を振り返ってみて愕然としてしまいました
7月には世羅ワイナリー,9月の始めに三次ワイナリー
そして今回がキリンビール岡山工場
見事に,お酒がらみの観光スポットばかり
まあ,お酒三題で見事にmatchingしているということで,お許しください(笑

Cloud

画像

Live in Japan(1992)/George Harrison

先日,某社レンタル・サーバ・サービスに大規模障害が発生と報じられました
外部専門業者とデータ復旧を試み続けてきたとのことですが
ついに データ復旧が不可能であるとの発表がありました
大阪市の水族館「海遊館」など約5000の企業などに影響が出ているそうです
サイトを持つ身としては,なかなか身につまされるニュースです
自身を振り返ってみれば,サイトのデータは,自宅のパソコンにバックアップしているので
まあ,大丈夫…と,一応,安心していますが
そういえば,ブログのデータは,複製を保存していませんでした
もともと,本格的にやるつもりが無かったので,そのままになってました
ちょっと反省
しかし,一昨年くらいからでしょうか
クラウドなる言葉がIT関連ニュースで目につくようになりました
企業だけでなく個人へも急速に普及しているようで
メールはGmail
文書はDropbox,写真はFlickrに保存
そういう人も随分多いのではないかと思われます
皆さん,バックアップとってますか?
今回御紹介のアルバムはGeorge Harrison
1991年のEric Claptonとのツアーを収録したLive in Japan
盟友を迎えての演奏ということでリラックスした楽しいライブ作品です
Disc 2の1曲目が,1987年作の同名アルバムからのCloud 9
ブルージーな演奏がなかなかです
話は,再びサーバ事故とクラウド・サービス
Appleは,iCloud
Microsoftは,SkyDrive
ここに来てGoogleも本格参戦
やはりこの流れは止まりそうもありません
まさに,クラウド・サービスは前途洋々
on cloud nineな様相ですが
やはり,皆さんには,こまめなバックアップをお勧めします
でもって,どのくらいの頻度でのバックアップが必要かって?
まあ,Georgeだけに,ほぼ1ヶ月(=33と1/3日)に1回でどうでしょう(笑

Slip through your fingertips


Live-vol2 Acoustic Songs(2000)/Colin Bass

昨日は,福山市で高校バスケの県大会がありました
3年生には最後となる大会ですので,意気込んで臨んだ初戦ですが
1ピリで主力メンバーのひとりが,ファールを4つとられてしまい
早々にベンチ温存となる緊急事態
というわけで,2年生のTomoが,2ピリから出場…
って,先週の練習で右手小指を脱臼してたんですけど
「行けるか?」ってコーチに聞かれて「はい」と答えたみたいです
しかも,感覚が鈍るからと,テーピングを外してしまったそうでして
その結果,4ピリはじめのリバウンドで同じ箇所を脱臼
試合終了後に,尾道市内の病院で処置をうけましたが
靭帯も損傷し,全治3週間なり 要リハビリ
救急のお医者さんに,こっぴどく叱られたようですが
Tomoも負けてはいません
本人曰く「出場したことは後悔していない」だってさ
しかも,ランニング等の手を使わない練習の許可はとりつけたのだとか
アルバムはColin Bassの,Live-vol2 Acoustic Songs
1999年から2000年にかけて行われたポーランド・ツアーの様子を収めたアルバムです
10曲目が,Camelの曲で Fingertips
話は再びTomoのバスケ
なんとも無茶な行動でしたが
今回だけは大目に見ることにしようかと思っています
歌の文句にも,Don’t hold it back,Take the chance you missed.とありますしね

接戦


Saucerful of Secrets(1968)/Pink Floyd

連休前半の日曜日は,久々にびんご運動公園のアリーナに出向きました
目的は,高校バスケの尾三地区予選です
3月の大会では地区予選を1位通過で県大会に進出した実績から
Tomoの高校はシードで1回戦免除
2回戦からの参戦です
普通に戦えば勝利は固いと思われたのですが…

この大会で3年生は最後となりますので,俄然,力が入るところですが
どうも,気合が空回り気味
イージー・シュートをことごとくはずし
なんと,序盤から,10点もリードされる苦しい展開となりました
しかも,3年生のセンターが早々に5ファウルで退場
控えのTomoが,以降,フル出場することとなりました

苦しみながらも後半早々に逆転し,その後リードを保ったのですが
最終4ピリで再逆転を許すという厳しい状況
その後も1点を争う攻防が続いたのですが,同点で終了
試合は,延長戦となりましたが,なんと5ピリでも決着がつかず
再延長の6ピリに突入
皆,ふらふらになりながらも,最後にふんばりを見せ
結局,勝利を収めることができましたが,まさに辛勝

さて,アルバムはPink Floydのターニング・ポイントとなった1968年作
Side Bの2曲目がSee-Saw
そう,シーソー・ゲーム
何とも胃が痛くなる展開に
こちらまでぐったりとなった一日でした


加齢


Van Halen(1978)/Van Halen

いつものように休日はシュート練習なのですが
その日は,前日の雨で地面が少しばかり湿ってました
ふんばった瞬間に足を滑らせ前のめりに
思わず右手をついたのですが
手首に鈍痛…
昼間はさほどの事ではなかったのですが
夜になって急に痛みが酷くなり悶絶…
月曜日の朝には腫れは引いたものの,痛みは続いていました
ヒビでも入ったかと,あわてて受診
レントゲンも撮りましたが,ただの捻挫とわかり一安心
痛み止めの飲み薬と湿布,添え木を処方されました
全治1週間なり
パソコンのキーボード操作が辛かったりしましたが
それより思い知ったのが,マイナリティーに厳しい世の中の仕組みです
鋏,服のボタン,駅の改札,自販機の硬貨投入口…
この世界,あらゆるものが,右利き優先に設計されていることを思い知らされました
あぁ,レフティーのTomoよ
左利きはスポーツでは有利と,羨ましく思っていたのだけど
日常生活では不自由していたのだね
スマン
さて,アルバムはVan Halenの1st
とにかくかっこ良い
ハードロックの王道的作品
そうそう,ギターのright hand 奏法が話題になりましたっけ
さて,1週間が経過し,右手首の痛みもほとんどなくなりました
というわけで,ようやくサイトを更新
しかし,ちょっと手をついたぐらいで,こんなに痛みが酷くなるとは
なんとも加齢による身体の衰えを実感した次第です(涙

指導


The Young Person’s Guide to King Crimson(1975)/King Crimson

先週から高校バスケの新人戦です
会場は尾道のびんご運動公園
Tomoの高校も出場したのですが
キャプテンの怪我などもあり,あえなく初戦敗退でした
しかしながら,せっかくの機会ですので,2週にわたって観戦しました
長身を活かしてポスト・プレーで攻めるチーム
ディフェンスを頑張り速攻に活路を見出すチーム
3 ポイント・シュートをバンバン打つチーム
荒削りながら,それぞれ目指すチームカラーが明確で
なかなか楽しい大会でした
ただ,気になったのが試合中の一部コーチの言動
選手のミスを激しく叱責するからには,普段の練習でちゃんと指導してるんでしょうね?
嫌みの一つでも言いたくなるような汚い言葉にうんざりしました
しかも,中身のない精神論ばかり
もちろん,状況によっては,スイッチバックのために喝が必要な時もありますが
その前に,局面を打開する具体の戦術を指示してやれ ! と言いたくなりました
練習でできていないことは試合でもできません
スポーツに限らず,この時期の若者を指導する大人は
日々の練習で,試合で使える「引き出し」を
地道に増やしてあげるのが役割かと思います
というわけで,今回のアルバムはKing Crimsonの2枚組ベスト盤
The Young Person’s Guide to King Crimson
「クリムゾン・キングの宮殿」から「Red」までの主要曲をバランス良く収録
若者への水先案内的なLP2枚組のアルバムでした
さて,今日は決勝リーグの最終日ですが
いろいろあって,観戦はなりませんでした
結果がアップされるのを楽しみにしています
あとは,Tomoの高校が,勝ち進めるようになれば更に観戦に熱が入るのですが…
今後の奮闘に期待します